間合いについて

今回は「今年の稽古のテーマ」について書いてみます。
自分の間合いを知っていますか?
私は、昨年の終わりごろ、自分の間合いをわかっていないことに気がつきました。
なぜ気がついたか。


昨年の稽古では、「足と腰で行う剣道」がテーマでした。
どうすれば「その場でもがく剣道」から脱却できるかに取り組んでいました。
その結果、足と腰の使い方だけを研究しても解決しないことに気づきました。
足と腰で剣道を行うために不可欠なもの、それは、「先」の意識だったのです。
そこで、途中で「先を取ること」を第一のテーマに変更して稽古に臨みました。
すると、以前に比べて足や腰が前に出るようになってきたのですが、
すぐに次の問題が発生しました。
今度は打突が深くなりすぎるようになったのです。
気がつくと、すごく近間まで接近してしまっています。
なぜだろうと悩んでいたある日、いつものように稽古をしていると、
ある先生から「打ち間に入ってから考えてちゃだめだ。」と注意されたのです。
それも、立て続けに色々な先生から・・・。
「打ち間に入ったらすぐに打つ。これが大事だ。」と。
自分ではもちろんそんなつもりはありません。
つまり、打ち間に入っていることに自分で気がついていないのです。
考えてみれば、間合いについて取り組んだことなどそれほどありませんでした。
深く考えたことも正直ありません。
自分が一歩踏み込んで打てる距離が「打ち間」だと思っていただけです。
遠間、触刃の間、交刃の間、一足一刀の間、近間と言葉は知っていました。
交刃したら、後は自分が届きそうだと感じた距離から打ち込んできただけです。
これではいけないと感じて、すぐに間合いの研究を始めました。
そういうわけで、私の今年の稽古は「間合いを知ろう!」がテーマです。
皆さんはどんなテーマで稽古をされていますか?
よかったら聞かせてください。

この記事を書いた人

剣道錬士六段 ザイツゴロウ