-
剣道コラムから
「勝つ」ということ
最近、「勝つ」ということについてよく考えます。 95年に剣道を再開した当初、試合に出ても全く勝てず、 剣道ってどうやって勝つんだったっけ?と悩みも深かった頃、 剣道がすごく苦痛に思えた時期がありました。 ちょうど同じ頃に […] -
剣道コラムから
柳生研修会迫る!
いよいよ今年も柳生研修会の季節が迫ってきました。 思えば、昨年の研修会で横山先生から 「君は打突の機会というものが全くわかっていない。」 と注意して頂いたのが昨年の取り組みの指針となったのでした。 今年は昨年よりも少しは […] -
剣道コラムから
トリノ五輪を観て思ったこと
最近は深夜にトリノオリンピックを放映しているので 寝不足の方も多いのではないでしょうか? 今朝は、荒川静香選手の金メダルに日本中が 明るい気分になったことでしょう。 どの選手も本当にがんばっていますよね。 さて、ご存知の […] -
剣道コラムから
間合いについて
今回は「今年の稽古のテーマ」について書いてみます。 自分の間合いを知っていますか? 私は、昨年の終わりごろ、自分の間合いをわかっていないことに気がつきました。 なぜ気がついたか。 -
剣道コラムから
山岡鉄舟の「剣禅夜話」から
今回は、私が最近読んだ「山岡鉄舟 剣禅話 高野澄編訳」という本に 興味深い話がありましたのでご紹介したいと思います。 山岡鉄舟が明治13年の4月に書いた「剣と禅理」の中に 商人の話がきっかけで悟りにいたるというくだりが出 […] -
剣道コラムから
稽古の質を高めるには・・・
昨年、「剣技50種」を紹介しました。 剣道に取り組んでいれば、50種といわないまでも、 日頃から色々な技の稽古を行います。 ですが、そもそも何のために技の稽古をするでのしょうか。 繰り返し稽古をして、技の精度を高めるため […] -
剣道コラムから
「技」について・・・胴技7種
今回は高野先生が書いている50種の技の中から、 その最後となる【胴技7種】をご紹介いたします。 いくつイメージできますか? ちなみに、居り敷き胴とは絶ちの形7本目の胴の様に 形膝を曲げながら胴を撃ち最終的には地面に膝をつ […] -
剣道コラムから
先々の先の技について
先々の先の技について私が最近考えていることを書いて見ます。 これまで、私は、剣道の技はどれも同列なモノだと認識していました。先々の先、対の先、後の先、そのどれもに同等の価値があると思っていました。一方で、相手と立ち合う時 […] -
剣道コラムから
「技」について・・・小手技12種
今回は「技」についての第3弾です。 今回は高野先生が書いている50種の技の中から【小手技12種】をご紹介いたします。 -
剣道コラムから
「技」について・・・突き技13種
今回は「技」についての続編です。 今回は高野先生が書いている50種の技の中から【突き技13種】をご紹介いたします。