9月23日の稽古会
ウェルカム小松原御一行様!

【参加者】 23名
※稽古終了後に時間を間違えて萩さんが見えられました(T_T)
※でも、第2道場には参加してくださいました(*^_^*)
【小松原御一行様】
小松原(5) 冨阪(5) 下元(5) 山田(4)
※本日付でみなさん剣友会のメンバーとみなします。よろしくお願いいたします(*^_^*)
※山田さんの段位が分かりませんでした。今度教えてください。
【九州松下剣友会の皆さん】
宮本(7) 栗林(7) 林田(6) 古賀(6) 高本(6)
中村(5) 西原(5) 在津(5) 川崎(5) 小倉(5)
竹森(5) 前原(4) 手島(4) 満田(4) 芳野(4)
江村(4) 藤田(3) 宮脇(2) 前原菜生(中1)
本日は、いつもと時間を変更して14時〜17時に
大野城総合体育館武道場にて稽古会を行いました。
予定通り大阪から松下電器剣道部の小松原さんが、
東京から小松原さんの九州大学剣道部OB3名が稽古会に参加してくださいました。
また、先日の全日本実業団剣道大会で九州電力の立花さんを相手に善戦した手島さんが稽古会初参加。そう言えば、九州電力のホームページに松下電器チームとの対戦記録が掲載されていたのでリンク貼っときます。気になる方はご覧下さい。九州電力を後一歩のところまで追い込んだ松下電器チームの皆さん、本当に素晴らしい戦績だと思います。お疲れ様でした。
※見れば分かりますが、甲山さんが中山さんになってます・・・(^_^;)
古賀さんが香川から、芳野さんが熊本から、小倉さん、江村さんが北九州から、そして、竹森さんも京都から駆けつけてくださいました。
博多区剣道祭が終了して駆けつけた宮本さん、西原さん、満田さん、在津を含めて、まさに全国各地から総勢23名を集めて開催されたこの日の稽古会。

九州松下剣友会史上最大規模となったのは言うまでもありません(*^_^*)
みなさんお疲れ様でした!
第2道場は、栗林・萩・西原・小倉夫妻・満田・藤田・江村・芳野と在津の10名で「きわちぷ」に美味しい焼肉を食べに行きました。
第2道場からご参加いただいた萩さん、小倉さん奥さん、ありがとうございました!
【おまけ】
小倉さんの奥さんというと、どうしても昨年の社会人親善大会の後、ロイヤルホストで食事をした時の西原さんが忘れられません・・・。今日も焼肉やさんで散々その話をしましたが、まだし足らないので、ここで改めて再現します(*^_^*)
ロイヤルホストで食事をする剣友会のメンバー。
(なぜそのような話になったのかはもはや不明ですが・・・)
在津 「西原さん、(小倉さんの奥さんの旧姓)さんって足が速いんですって。」
西原 「へぇ、どれくらい早いと?」
在津 「100メートルを9秒で走れるらしいですよ」
(西原さん、本当に驚いた顔で・・・)
西原 「へぇぇ!すごいね!そげん早かったらインターハイに出れるね!」
在津 「そうでしょ・・・って西原さん、そのスピードなら、オリンピックに出れますから・・・」
西原さんにとってインターハイはオリンピックをしのぐ魅力的な大会なのでした。
コメント
小松原です。
今回は時間変更までしていただき、
私等を迎えていただき、ありがとうございました。
稽古不足の仲間達は良い汗が掻けたと喜んでました
(ちなみに山田は四段です)。
その効果もあり、寝不足を忘れ、酒宴は深夜まで続きました…。
個人的にも、参加できて良かったです。
これから皆さんと呑む際にイメージが湧きますし、
宮本さん、栗林さんに稽古掛かれましたし。
色んな地域に分散してますが、同じ仲間として今後も交流をますます深めていきたいです。
よろしくお願い致します。
今回は本当にありがとうございました。
投稿者: 小松原 | 2006年09月24日 18:59
小松原さん
早速のコメントありがとうございますm(__)m
これでまたひとつ『九州松下剣友会伝説』がうまれ、うれしく思っています。
激務・寝不足の中、強行スケジュールにも拘らず稽古会に参加してくださって本当に感謝しています。
早速今日にでもメーリングリストに登録させていただきます。
直接には関係のないメールが色々と届いたりもしてしまいますが、剣友会の活動状況がわかる利点がありますのでよろしくお願いいたします。
また、よかったら私宛に3名の皆さんのメールアドレスもおしらせください。
(※その際、このサイトに記事が出ていることもあわせてお知らせいただけると幸いです。)
それから、『九州松下剣友会東京地区稽古会』なるものを目論んでおり、昨年の暮れあたりから着々と準備を進めています。
実現の際には在京の皆さんにもご連絡させていただこうかと思っています。
手島さん
稽古会への参加が実現してうれしい限りです!
また時間が取れそうなときにはぜひいらしてください。
23日は本当にありがとうございました。
竹森さん
いつもながら遠路ありがとうございました。
折角の帰福なのにいつも時間をとって稽古会に参加していただき感謝しております。
今後ともよろしくお願いいたします。
冨阪さん 下元さん 山田さん
稽古しようと言っていただけたおかげでこのような縁を持つことができました。
剣道を通じて知り合うと、普通に知り合うのに比べて「またお会いしたいな」という感じ方が強いような気がします。
またぜひお手合わせ願いたく、よろしくお願いいたします。
そして、当日参加してくださったすべてのみなさん、今後ともよろしくお願いいたします。
投稿者: 在津 | 2006年09月25日 12:07